疾風

日本語の解説|疾風とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しっぷう【疾風】

a gale, a strong wind;〔気象用語〕a fresh breeze

疾風のごとく去る
be gone like the wind

疾風迅雷

疾風迅雷のごとく
like a whirlwind/as quick as lightning

疾風怒濤(どとう)

疾風怒濤の勢いで敵軍が攻めて来た
The enemy assaulted us with overwhelming force.

疾風怒濤の時代
a stormy age/〔18世紀ドイツの〕the storm and stress

はやて【風】

a gale

外ははやてが吹いている
It's blowing a gale out there.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む