痕跡

日本語の解説|痕跡とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こんせき【痕跡】

〔形跡〕a trace ⇒けいせき(形跡);〔遺物,なごり〕a vestige;〔足跡〕a track;〔兆候〕a sign

昔の都市の痕跡
vestiges of an ancient city

大勢の人の通った痕跡があった
There were tracks indicating that a large number of people had passed.

金庫の鍵が開けられた痕跡はない
The safe shows no sign of having been unlocked.

かつての学識の痕跡もとどめていない
There is not a trace left in him of his great learning.

痕跡器官

a vestigial organ

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む