日本語の解説|瘤(漢字)とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こぶ【×瘤】

&fRoman1;〔皮膚の盛り上がり〕a lump, a bump;〔らくだの〕a hump;〔木の〕a knot

なぐられたら頭にこぶができた
I developed a bump [lump] on my head where I was hit.

机の角にぶつかって頭にこぶができた
I hit my head on a corner of the desk and developed [got] a bump there.

&fRoman2;

❶〔邪魔者〕

目の上のこぶ
a person who stands in one's way

❷〔子供〕

こぶ付きですからお役には立ちません
I'm not going to be (of) much help because I've got a child (with me) that I have to look after.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む