癇癪

日本語の解説|癇癪とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かんしゃく【××癪】

かんしゃくを起こす
lose one's temper/fly into a rage/《口》 fly off the handle

かんしゃくを抑えきれなかった
I couldn't control my temper.

彼はかんしゃくを起こしてテーブルをひっくり返した
He turned over the table in a fit of anger [rage].

彼女の煮え切らない態度に彼はかんしゃくを起こした
Her indecisive attitude enraged him.

癇癪玉

❶〔かんしゃく〕

とうとうかんしゃく玉が破裂した
Finally he burst [flew] into a fit of rage./Finally he lost his temper.

❷〔火薬がん具〕a (fire) cracker

かんしゃく玉を爆発させる
set off a cracker

癇癪持ち

a hot-[quick-]tempered person; an irritable person

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む