癒やす

日本語の解説|癒やすとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いやす【癒やす】

❶〔病気などを〕heal; cure(▼healは主に外傷に,cureは病気に用いられる)

どんな名医も彼の病気をいやせないだろう
No doctor, however skilled, will be able to cure his disease.

ブルーベリーには目の疲れをいやす働きがあると言われている
Blueberries are said to help relieve eye strain.

❷〔飢えなどを〕appease;〔渇きを〕quench

一切れのパンでは飢えをいやしきれなかった
A (single) piece of bread was not enough to satisfy [《文》 appease] my hunger.

泉の水で渇きをいやした
We quenched our thirst with water from the spring.

❸〔心・疲れなどを〕soothe; relieve

湖の静寂が私の荒れた心をいやした
The serenity of the lake soothed [calmed/healed] my troubled heart.

その悲しみは時がいやしてくれるだろう
Time will heal your grief.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む