登場

日本語の解説|登場とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とうじょう【登場】

&fRoman1;〔舞台に現れること〕(an) entrance

舞台に登場する
appear on (the) stage/make a stage appearance

ハムレット登場
〔脚本用語〕Enter Hamlet.

&fRoman2;〔出現,人目を引くこと〕

彼女は彗星(すいせい)のように芸能界に登場した
She burst on the entertainment scene like a comet.

折りよく名探偵が登場して事件は一挙に解決した
A timely appearance by [The timely arrival on the scene of] the great detective solved the case in no time.

このスキャンダルには2人の教授が登場する
Two university professors are involved in this scandal.

登場人物

〔文学作品の〕the characters ((in a novel [play]));〔演劇の〕(the) dramatis personae

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む