登場

日本語の解説|登場とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とうじょう【登場】

&fRoman1;〔舞台に現れること〕(an) entrance

舞台に登場する
appear on (the) stage/make a stage appearance

ハムレット登場
〔脚本用語〕Enter Hamlet.

&fRoman2;〔出現,人目を引くこと〕

彼女は彗星(すいせい)のように芸能界に登場した
She burst on the entertainment scene like a comet.

折りよく名探偵が登場して事件は一挙に解決した
A timely appearance by [The timely arrival on the scene of] the great detective solved the case in no time.

このスキャンダルには2人の教授が登場する
Two university professors are involved in this scandal.

登場人物

〔文学作品の〕the characters ((in a novel [play]));〔演劇の〕(the) dramatis personae

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む