日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひゃく【百】

〔数〕a [one] hundred;〔第100〕the hundredth

100分の1
a [one-]hundredth/one percent

100人目の人
the hundredth person

100歳の人
a centenarian

100人のうち3人の学生が落第した
Three students out of a hundred failed.

何百という人がそこに集まった
Hundreds of people gathered there.

百に一つ

one in a hundred

その計画は実現の可能性が百に一つもない
There is no possibility 「at all [whatsoever] that the plan will be realized.

百年の恋

あれでは百年の恋も一時に冷める
That would destroy even the most longlasting love./《口》 That would turn off even the most devoted lover.

百も承知

そんなことは百も承知だ
I am well aware of it./I know it only too well.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む