盛る

日本語の解説|盛るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

もる【盛る】

❶〔積み上げる〕heap [pile] up

砂を盛る
heap up sand

盆にオレンジを盛る
stack up oranges on a tray

りんごを山と盛った盆
a tray 「with a heap of apples on it [heaped with apples]

❷〔器に入れる〕serve ((salad in a dish))

(飯を)盛る
fill a bowl (with rice)

❸〔薬などを調合して飲ませる〕

毒を盛る
poison ((a person))

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む