デジタル大辞泉「盛る」の解説
も・る【盛る】
1 物を容器に入れて満たす。「飯を茶碗に―・る」
2 積んで高くする。積み上げる。「果物を山と―・る」「入り口に塩を―・る」
3 薬剤を調合する。また、それを与える。特に、毒を飲ませる。「一服―・る」
4 あるまとまりの中に別のものをもりこむ。「新味を―・る」「共同宣言に平和への決意を―・る」
5
6 俗に、化粧を濃くする。また、大げさに言う。「化粧を―・る」「話を―・る」
7 酒を飲ませる。
「御酒参ったの。いつ―・らしゃった」〈浄・忠臣蔵〉
[可能]もれる
[類語](1)よそう・