目減り

日本語の解説|目減りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

めべり【目減り】

loss (in weight [volume]);〔液体,特にワインの〕ullage [&vturn_acute;lidʒ];〔商品の〕outage

穀物袋がだいぶ目減りしていた
The sack of grain had lost quite a bit in weight.

輸送中どれくらい目減りするだろうか
How much will be lost in transit?

インフレで貯金が目減りした
Owing to inflation the relative value of savings has diminished.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む