目減り(読み)メベリ

デジタル大辞泉 「目減り」の意味・読み・例文・類語

め‐べり【目減り】

[名](スル)
蒸発したりこぼれたりして、品物目方が減ること。「綿を打ち直すと目減りする」
物の実質的な価値が低下すること。「インフレ預金目減りする」
[類語]低下下降劣化減る減ずる減少減らす約める低減半減累減逓減漸減急減激減減損縮減軽減削減減量減殺減衰減耗げんこう消耗摩耗摩滅減摩損耗摩損磨り減る磨り減らす

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む