眼中

日本語の解説|眼中とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

がんちゅう【眼中】

人がどう思うかなど彼の眼中になかった
He 「paid no attention to [totally ignored/disregarded/took no notice of] what other people would think.

彼の態度はまるで眼中人無しじゃないか
He behaves as if 「he thinks of nobody but himself [he is the only one that counts].

あんなにきび面の男の子なんて眼中にないわよ
I couldn't care less about a pimply boy like that!

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む