研磨

日本語の解説|研磨とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

けんま【研磨】

&fRoman1;〔磨くこと〕研磨する 〔硬い物で研ぐ〕grind;〔こすって磨く〕polish

&fRoman2;〔深く研究すること〕研磨する study ((a topic)) carefully [deeply]

研磨機

a grinder; an abrader; a polishing machine

研磨材

an abradant;〔総称〕abrasives

研磨紙

sandpaper; emery [glass] paper

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む