秋めく

日本語の解説|秋めくとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あきめく【秋めく】

鎌倉もすっかり秋めいてきた
Autumnhas come to [made itself felt in] Kamakura.

澄みきった青空が秋めいて見える
The clear blue sky 「gives a hint of autumn [makes us feel it is autumn].

道行く人の服装も秋めいている
The people on the street are wearing autumn [《米》 fall] clothing.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む