デジタル大辞泉 「秋めく」の意味・読み・例文・類語 あき‐め・く【秋めく】 [動カ五(四)]秋らしくなる。身に秋を感じるようになる。秋づく。「日ごとに―・いてきた」《季 秋》「鮎むしる箸も―・く日なりけり/万太郎」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「秋めく」の意味・読み・例文・類語 あき‐さ・びる【秋さびる】 〘 自動詞 バ上一 〙 [ 文語形 ]あきさ・ぶ 〘 自動詞 バ上二段活用 〙 秋らしくなる。[初出の実例]「夕日さす外山(とやま)の梢(こずゑ)秋さびてふもとの小田も色づきにけり〈藤原公蔭〉」(出典:風雅和歌集(1346‐49頃)秋中・五六九) あき‐め・く【秋めく】 〘 自動詞 カ行五(四) 〙 ( 「めく」は接尾語 ) 秋らしくなる。秋づく。《 季語・秋 》[初出の実例]「山里は庭のむら草うら枯れて蝉の鳴くねも秋めきにけり」(出典:清輔集(1177頃))「風の音までが何となく秋めいて」(出典:夜明け前(1929‐35)〈島崎藤村〉第二部) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例