称する

日本語の解説|称するとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しょうする【称する】

❶〔呼ぶ〕call;〔自称する〕claim

ジョンと称する男
a man named [called/who calls himself] John

故人の孫と称する人物が現れた
A man appeared who claimed to be the grandson of the deceased.

❷〔偽って言う〕pretend ((to be));《文》 feign

彼は病気と称して来なかった
He 「pretended to be ill [feigned illness] and did not come.

男は夫の親友と称して5万円借りて行った
Calling himself my husband's best friend, he borrowed 50,000 yen from me.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む