積み荷

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

つみに【積み荷】

〔積んで運ぶ荷物〕 ((carry; transport)) a load;〔鉄道の〕 《米》 freight,《英》 goods;〔船・飛行機の〕(a) cargo;〔荷の積み込み〕loading

積み荷を満載した船が出発した
The ship set sail with a heavy cargo.

港で積み荷を降ろした
They unloaded [《文》 discharged] their cargo [freight] at the port.

沖仲仕たちは積み荷が終わって一服した
「After loading the ship [Having finished loading], the longshoremen stopped for a rest.

積み荷港

a port of shipment [loading]

積み荷保険

cargo insurance

積み荷目録

a manifest; a freight list

積み荷料

stowage; loading charges

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む