突き

日本語の解説|突きとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

つき【突き】

〔刀・ナイフなどによる〕a stab, a thrust;〔フェンシングで〕a lunge, a pass;〔相撲・剣道で〕tsuki, a frontal thrust (〔剣道〕to the throat/〔相撲〕to the chest)

剣で一突きする
stab a person with a sword/thrust one's sword into a person

一突きで塀が倒れた
A single push, and the wall collapsed.

一突きに相手を倒した
I felled my opponent with a single thrust.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む