素振り

日本語の解説|素振りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

そぶり【素振り】

one's manner;〔気配〕a sign

何を意図しているのか彼の素振りからは読めなかった
I couldn't tell from his manner what he intended to do.

あの男は怪しげな素振りをしている
That man is acting strangely [suspiciously].

打撃を受けた素振りは全く見せなかった
Her manner showed no signs of shock.

冷たい素振りを見せた
He behaved coldly (toward me).

すぶり【素振り】

素振りをする practice swinging ((a bat, a tennis racket)) (without using a ball);〔木刀の〕practice (making an attack) with a wooden sword

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む