素振り

日本語の解説|素振りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

そぶり【素振り】

one's manner;〔気配〕a sign

何を意図しているのか彼の素振りからは読めなかった
I couldn't tell from his manner what he intended to do.

あの男は怪しげな素振りをしている
That man is acting strangely [suspiciously].

打撃を受けた素振りは全く見せなかった
Her manner showed no signs of shock.

冷たい素振りを見せた
He behaved coldly (toward me).

すぶり【素振り】

素振りをする practice swinging ((a bat, a tennis racket)) (without using a ball);〔木刀の〕practice (making an attack) with a wooden sword

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む