給与

日本語の解説|給与とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きゅうよ【給与】

❶〔与えること〕(an) allowance; a grant; (a) supply

被服の給与
an allowance of clothing

現品給与
an allowance in kind

会社では制服が給与された
The company supplied us with uniforms.

❷⇒きゅうりょう(給料)

給与外特典

fringe benefits;《口》 perks

給与者

a dispenser; a provider

給与所得

earned income

給与所得控除

an exemption on income from salaries

給与所得者

a salaried employee

給与水準

a pay level

給与体系

the wage structure

給与ベース

a wage base

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android