給油

日本語の解説|給油とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きゅうゆ【給油】

❶〔機械に潤滑油をさすこと〕lubrication

給油する lubricate; oil

❷〔燃料油を補給すること〕給油する refuel, put gas in ((a car));〔車・オートバイなどを満タンに〕fill up, gas up, top off(▼top offはすでに相当量の燃料が入っている場合)

給油所

a gas [filling] station;《英》 a petrol station

給油船[機]

a tanker

給油タンク

a storage tank

給油ポンプ

〔石油ストーブの〕a siphon pump

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む