絶え間

日本語の解説|絶え間とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たえま【絶え間】

絶え間ない飛行機の騒音
the incessant noise of airplanes

絶え間ない努力
constant effort(s)

今日は一日中来客の絶え間がなかった
Today we had one visitor after another all day.

この通りは絶え間なく車が通る
There's a continuous stream of traffic on this street.

雨が絶え間なく降り続いていた
It rained on and on./The rain continued without a break.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む