綯い交ぜ

日本語の解説|綯い交ぜとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ないまぜ【×綯い交ぜ】

&fRoman1;〔種々の色糸をより合わせたひも〕a multicolored cord; a cord made by entwining threads of various colors

&fRoman2;〔性質の違うものが混じり合うこと〕

期待と不安とがない交ぜになっていた
He had mixed feelings of hope and anxiety.

その記事は事実と想像をない交ぜにしていた
Facts and fiction were jumbled together in that article.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む