日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

つな【綱】

&fRoman1;〔縄〕a rope

荷物に綱を掛ける
tie (up) a package with a rope

空き地の周りに綱を張った
They put up a rope around the vacant land.

警察が綱を張って人々を入らせない
The police have roped [cordoned] off the area to keep people out.

&fRoman2;〔寄りすがるもの〕

あなたの援助だけが頼みの綱です
Your aid is the only thing we have to depend on.

命の綱と頼む人を失う
lose the person 「on whom one has depended entirely [who has been one's lifeline]

綱を張る

〔相撲で横綱になること〕become a yokozuna [grand champion] in sumo

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む