綾なす

日本語の解説|綾なすとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あやなす【×綾なす】

❶〔美しい色や模様で彩る〕

あやなす雲
beautiful clouds of variegated colors

街をあやなすネオン
colorful neon lights illuminating the streets

ヘッドライトがあやなす都会の夜景はまるで万華鏡のようだった
The night view of the city traced by the headlights was just like the changing patterns of a kaleidoscope.

❷〔思いのままに扱う〕 ⇒あやつる(操る)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む