日本語の解説|緑(漢字)とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

みどり【緑】

green;《文》 verdure(▼特に草木の)

緑したたる五月
the month of May with its fresh verdure

緑鮮やかな芝生[野原]
fresh green lawns [fields]

緑がかったグレー
greenish gray

緑のおばさん
a (woman who serves as a) school crossing guard/《英口》 a lollipop lady

緑の革命
the green revolution

緑の冷蔵庫
〔ノンフロン冷蔵庫〕a CFC-free refrigerator(▼CFCはchlorofluorocarbon「フロンガス」の略)

緑の黒髪

raven-black hair

みどりの日

Greenery Day(▼May 4)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む