緩める

日本語の解説|緩めるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ゆるめる【緩める】

&fRoman1;

❶〔緩ませる〕loosen

負傷者の襟元を緩める
loosen the injured man's collar

彼は握った手を緩めた
He loosened his grip.

手綱を緩める
slacken the reins

❷〔ゆっくりにする〕

車のスピードを緩める
slow one's car down

歩調を緩める
slacken one's pace

❸〔角度を緩くする〕

勾配をもう少し緩めないと,車椅子でこの坂は上がれない
Unless we make the slope 「less steep [more gradual], people in wheelchairs won't be able to 「get to the top [navigate it].

&fRoman2;〔厳しくなくする〕

政府は税制を緩めた
The government loosened up on taxation.

警戒を緩める
relax one's vigilance/let down one's guard

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android