練る

日本語の解説|練るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ねる【練る】

&fRoman1;

❶〔粉や餡(あん)などをこねる〕knead;〔粘土などを〕temper

粉を練る
knead dough

絵の具を油で練る
temper paint with oil

❷〔絹を煮る〕gloss, give a gloss ((to));〔絹を灰汁(あく)で煮て〕soften

練り[練らない]絹
glossed [unglossed] silk

❸⇒ねりあるく(練り歩く)

&fRoman2;

❶〔念入りに仕上げる〕

文章を練る
polish one's writing

計画を練る
work on a plan/consider a plan carefully

構想を練る
develop [work out] an idea

演説の言葉を練る
polish the wording of a speech

❷〔修養する〕train

君は胆力を練る必要がある
You must build up your courage.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む