縁続き

日本語の解説|縁続きとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

えんつづき【縁続き】

❶〔親類として〕

私には縁続きになる人です
He is a relative [relation] of mine.

彼女は結婚によって私の家と縁続きになりました
She is related to my family by marriage.

❷〔縁側で〕

離れは母屋と縁続きになっている
The detached room is connected to the main house [building] by a corridor.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む