縋る

日本語の解説|縋るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

すがる【×縋る】

&fRoman1;〔つかまる〕cling ((to))

ザイルにすがって岩場を降りた
I went down the rocky cliff clinging [hanging on] to a rope.

リューマチで杖(つえ)にすがらないと歩けない
I have rheumatism and cannot walk without 「leaning on [using] a cane [《英》 (walking) stick].

&fRoman2;〔頼りにする〕depend [rely] on

友人の厚意にすがるしかない
I 「am entirely dependent [can do nothing but rely] on the kindness of my friends.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む