デジタル大辞泉
「縋る」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すが・る【縋】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① 頼みとしてとりつく。しっかりとつかまる。しがみつく。
- [初出の実例]「手を以て斤(はかり)の緒に須加利(スカリ)て力を発して強て登り給に」(出典:観智院本三宝絵(984)上)
- 「袖にすがって、都には父もなし、母もなし」(出典:平家物語(13C前)七)
- ② たよりにする。たよる。
- [初出の実例]「さしつめてこの将軍がことを申やうなるは、かかることの当時あれば、それにすがりて申ばかり也」(出典:愚管抄(1220)七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 