纏める

日本語の解説|纏めるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

まとめる【×纏める】

❶〔集める〕collect; gather together

彼は数編の随筆をまとめて1冊の本にした
He collected some of his essays and published them in book form.

全部まとめて送ったほうがよい
You'd better send them all together.

1週間分の食料品をまとめて買う
I buy a whole week's supply of groceries at a time.

まとめて金を払った
He paid all the bills 「in a lump sum [together].

❷〔整える〕put in order, arrange;〔統一する〕unify

データをまとめる
put data in ordercollate data

考えをまとめる
get one's ideas in shape

左派勢力をまとめる
unify left-wing forces

クラスをまとめるのが君の役目だ
It is your responsibility to bring the class together.

❸〔決着をつける〕settle, bring ((a matter)) to a settlement [conclusion];〔調停する〕mediate

縁談をまとめる
arrange a marriage

交渉をまとめる
bring the negotiations to a conclusion

論争をまとめる
settle a dispute

まとめ役

a consensus builder; the person who 「forges a final plan [brings it all together];〔調停者〕a mediator;〔争いの〕a peacemaker;〔調整者〕a coordinator

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む