デジタル大辞泉 「纏める」の意味・読み・例文・類語 まと・める【×纏める】 [動マ下一][文]まと・む[マ下二]1 ばらばらのものを集めてひとかたまりのものにする。「作文を―・めて本にする」「一年分―・めて払い込む」2 物事の筋道を立てて整える。「アイデアを―・める」3 決まりをつける。互いの意志を一致させる。「紛争を―・める」「商談を―・める」[類語](1)絡げる・束たばねる・束つかねる・括る・ひっくくる・ひっくるめる・取り纏める・一纏め・結束・十把一絡げ/(2)(3)練る・折り合う・片付く・纏まる・締め括る・折れる・譲歩する・妥協する・歩み寄る 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「纏める」の意味・読み・例文・類語 まと・める【纏】 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]まと・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙① 個々のものを一つにくくる。集めて一つにする。統括する。〔名語記(1275)〕② 一つのものとして完成させる。また、意見、考えなどを一つに整理する。[初出の実例]「結末をまとめるのに要するだろう日数の」(出典:他人の顔(1964)〈安部公房〉灰色のノート)③ 懸案や紛争などを解決させる。まるく納める。また、特に縁談・商談などをうまく成立させる。[初出の実例]「話を纏めるまではお春さんを外へ出して置く方が善からふ」(出典:雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉下) まつ・める【纏・集】 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]まつ・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 集める。まとめる。まつべる。[初出の実例]「役人をまつめ候間に、すでに御能はじまり候」(出典:大乗院寺社雑事記‐長祿二年(1458)二月一〇日) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例