日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

わな【×罠】

&fRoman1;〔動物などを捕るための〕a trap;〔輪なわを使った生け捕り用の〕a snare

いたちに罠を仕掛けた
We set [laid] a trap for weasels.

大きなねずみが罠に掛かった
A big rat was caught in the trap.

&fRoman2;〔人を陥れる計略〕a trap

人を罠に掛ける
trap [《文》 entrap] a person

娘は男の罠に掛かってしまった
The girl fell into the man's trap.

彼に罠をかけて秘密をしゃべらせた
They tricked him into telling the secret.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android