罷り通る

日本語の解説|罷り通るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

まかりとおる【罷り通る】

あんなことがまかり通るとは世も末だ
「That a person can do such a thing with impunity [《文》 That such things can pass unremarked] is a sign of a degenerate society.

そんなことがまかり通るとでも思っているのか
Do you think you can get away with it?

その国では票の買収がまかり通っている
Vote buying goes on openly in that country.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む