群れ

日本語の解説|群れとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

むれ【群れ】

a group;〔人の〕a crowd, a throng;〔暴徒の〕a mob;〔獣の〕a herd ((of cattle));〔狼・猟犬の〕a pack;〔羊・山羊の〕a flock;〔鳥の〕a flock;〔飛ぶ鳥の〕a flight;〔虫の〕a swarm;〔魚・鯨の〕a school, a shoal;〔無生物・植物などの〕a cluster

飛んでいく雁の群れ
a flight of wild geese

群れをなす
form groupscluster [group] together

失業者が群れをなして集まった
Jobless people thronged together (to form a great crowd).

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む