考え出す

日本語の解説|考え出すとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かんがえだす【考え出す】

❶〔考え始める〕

試験のことを考え出したら眠れなくなった
Once I started to think of the examination, I couldn't get to sleep.

母のことを考え出したらホームシックになった
The thought of my mother made me homesick.

❷〔案出する〕devise; work out;《口》 come up with

その方式はだれが考え出したのか
Who devised [worked out] that method?

その事についてでたらめの話を考え出した
He 「invented some farfetched [《口》 made up a cock-and-bull] story about it.

もっともらしい言い訳を考え出したものだね
What a plausible excuse you have come up with!

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android