考え出す

日本語の解説|考え出すとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かんがえだす【考え出す】

❶〔考え始める〕

試験のことを考え出したら眠れなくなった
Once I started to think of the examination, I couldn't get to sleep.

母のことを考え出したらホームシックになった
The thought of my mother made me homesick.

❷〔案出する〕devise; work out;《口》 come up with

その方式はだれが考え出したのか
Who devised [worked out] that method?

その事についてでたらめの話を考え出した
He 「invented some farfetched [《口》 made up a cock-and-bull] story about it.

もっともらしい言い訳を考え出したものだね
What a plausible excuse you have come up with!

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む