考え出す

日本語の解説|考え出すとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かんがえだす【考え出す】

❶〔考え始める〕

試験のことを考え出したら眠れなくなった
Once I started to think of the examination, I couldn't get to sleep.

母のことを考え出したらホームシックになった
The thought of my mother made me homesick.

❷〔案出する〕devise; work out;《口》 come up with

その方式はだれが考え出したのか
Who devised [worked out] that method?

その事についてでたらめの話を考え出した
He 「invented some farfetched [《口》 made up a cock-and-bull] story about it.

もっともらしい言い訳を考え出したものだね
What a plausible excuse you have come up with!

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む