考案

日本語の解説|考案とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こうあん【考案】

〔工夫〕a device ((for));〔巧妙な計画〕a design ((for))

考案する design; devise; contrive(▼contriveには努力してという意がある)

新しい機械を考案した
He thought up a new machine.

校内暴力の対策を考案中である
We are considering measures to combat violence in schools.

考案者

a designer;〔創案者〕an originator;〔発明者〕an inventor

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む