背く

日本語の解説|背くとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

そむく【背く】

❶〔従わない〕disobey; go against

命令に背く
disobey [disregard] an order

一郎は親の意に背いて俳優になった
Ichiro 「disobeyed his parents [went against his parents' wishes] and became an actor./Ichiro became an actor against his parents' wishes.

上司に背く
rebel against [betray] one's superior

妻に背かれて彼はやけになっていた
〔裏切られて〕He was in a desperate mood, having been betrayed by his wife.

❷〔違反する〕

約束に背く
break one's word

それでは規則に背くことになります
That would 「be against [break/infringe on] the rules.

❸〔予想されたことと反対になる〕

人の期待に背く
be [act] contrary to a person's expectations

山田の最新作は彼の評判に背かない出来栄えだ
Yamada's latest work 「lives up to [is worthy of/justifies] his reputation.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む