胡麻

日本語の解説|胡麻とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ごま【×胡麻】

sesame [sésəmi];〔実〕a sesame seed

ほうれん草のごまあえ
boiled spinach with ground sesame seed dressing

ごまをする
grind sesame seeds

胡麻をする

flatter;《米》 apple-polish

彼はしじゅう上役にごまをすっている
《口》 He's always 「buttering up [《口》 apple-polishing] the boss.

胡麻油

sesame oil

胡麻塩

a mixture of salt and parched sesame seeds

胡麻塩頭

gray hair,((主に英)) grey hair; grizzled hair

胡麻すり

〔人〕a flatterer; an apple-polisher

ごまの蠅(はえ)

a crook

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む