脅迫

日本語の解説|脅迫とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きょうはく【脅迫】

〔何かするぞという脅し〕a threat;〔威嚇〕intimidation

脅迫する 〔何かをするぞと脅す〕threaten ((to do));〔威嚇する〕intimidate ((a person));〔秘密をばらすぞとゆする〕blackmail

脅迫による自白
confession under threat [duress]

彼らは彼に100万円出さないと殺すぞと脅迫した
They threatened to kill him unless he paid one million yen.

脅迫されて会社の機密を盗んだ
He was intimidated [blackmailed] into stealing the company's secrets.

やくざに脅迫されて証人は偽証した
Intimidated by the gangsters, the witness 「lied in court [perjured himself].

脅迫的な目付き
a menacing [threatening] look

顔は笑っていたが言葉は脅迫的だった
He wore a smile but his words were intimidating.

脅迫罪

intimidation;〔ゆすり〕blackmail

脅迫者

a blackmailer

脅迫状

a threatening letter

脅迫電話

a threatening [menacing] telephone call

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む