脱する

日本語の解説|脱するとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

だっする【脱する】

❶〔危機などから逃れる〕escape ((from));get out ((of))

危険を脱する
escape from danger

苦境を脱する
get out of [《文》 extricate oneself from] a difficult situation

束縛から脱する
free oneself from restrictions

やっとのことで危機を脱した
He just barely managed to overcome [survive] the crisis.

敵の包囲を脱した
We broke through the siege.

❷〔ある状態を抜け出る〕

旧態を脱する
break new ground/shake off tradition

彼の歌はしろうとの域を脱している
He is as good at singing as a professional./His skill in singing goes beyond that of the amateur.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む