脱する

日本語の解説|脱するとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

だっする【脱する】

❶〔危機などから逃れる〕escape ((from));get out ((of))

危険を脱する
escape from danger

苦境を脱する
get out of [《文》 extricate oneself from] a difficult situation

束縛から脱する
free oneself from restrictions

やっとのことで危機を脱した
He just barely managed to overcome [survive] the crisis.

敵の包囲を脱した
We broke through the siege.

❷〔ある状態を抜け出る〕

旧態を脱する
break new ground/shake off tradition

彼の歌はしろうとの域を脱している
He is as good at singing as a professional./His skill in singing goes beyond that of the amateur.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む