脱する

日本語の解説|脱するとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

だっする【脱する】

❶〔危機などから逃れる〕escape ((from));get out ((of))

危険を脱する
escape from danger

苦境を脱する
get out of [《文》 extricate oneself from] a difficult situation

束縛から脱する
free oneself from restrictions

やっとのことで危機を脱した
He just barely managed to overcome [survive] the crisis.

敵の包囲を脱した
We broke through the siege.

❷〔ある状態を抜け出る〕

旧態を脱する
break new ground/shake off tradition

彼の歌はしろうとの域を脱している
He is as good at singing as a professional./His skill in singing goes beyond that of the amateur.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む