日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぜん【膳】

❶〔食物を載せる台〕a low dining table; a tray with legs

❷〔台に載せた料理〕a meal set on a tray

膳を運ぶ
bring out a dinner on a tray

全員膳に着いた
Everyone sat down to the meal.

膳を調えた
They have prepared a meal./They have set [laid] the table.

客に膳を出す
serve a meal to a guest

家では焼き魚が膳に載ることが多い
We often have grilled fish.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む