興行

日本語の解説|興行とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こうぎょう【興行】

(a) performance; a show

興行する give a performance ((of));put on ((a show))

顔見世興行
〔歌舞伎で〕a performance in which all the actors of a company appear (at the beginning of the season)/〔初日〕the opening day of performances (by a traveling company)

慈善興行
a benefit [charity] performance [show]

地方興行
a road [traveling] show

昼興行
a matinee/an afternoon performance

長期興行
a long run

プロレスの興行
a professional [《口》 pro] wrestling match

一座は1日3回興行した
The troupe performed three times a day.

興行界

the entertainment world; show business

興行価値

((have)) box-office value

興行権

promotional rights; production rights

興行師[主]

a promoter

興行成績

オペラの興行成績は上々である
The opera is a box-office success [hit].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む