日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かじ【×舵】

〔かじ板〕a rudder;〔かじ取り機〕a helm

事故の時船長がかじを取っていた
The captain was at the helm at the time of the accident.

船は風下に向かってかじを取った
The ship steered to leeward.

舵を取る

〔操る〕manage; control

彼女は亭主のかじを取るのがなかなかうまい
She is very good at controlling [handling] her husband.

舵取り

❶〔舵手〕a helmsman, a steersman;〔ボートの〕a coxswain [k&scripta_acute;ksən, -swèin|k&openo_acute;k-],《米》 cockswain;〔操舵すること〕steering

❷〔操ること〕management; guidance

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android