色めく

日本語の解説|色めくとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いろめく【色めく】

❶〔活気づく〕become enlivened

事件発生の報で新聞記者たちは色めいた
Word of the event woke up the newspaper reporters.

❷〔興奮する〕

彼の発言で彼らは色めいた
They were stirred [roused] by his speech.

❸〔動揺する〕

さすがの敵も色めいてきた
Powerful though they were, the enemy began to waver.

❹〔なまめかしくなる〕

あの娘もすっかり色めいてきた
That girl has become very alluring [sexy/attractive].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android