色めく

日本語の解説|色めくとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いろめく【色めく】

❶〔活気づく〕become enlivened

事件発生の報で新聞記者たちは色めいた
Word of the event woke up the newspaper reporters.

❷〔興奮する〕

彼の発言で彼らは色めいた
They were stirred [roused] by his speech.

❸〔動揺する〕

さすがの敵も色めいてきた
Powerful though they were, the enemy began to waver.

❹〔なまめかしくなる〕

あの娘もすっかり色めいてきた
That girl has become very alluring [sexy/attractive].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む