芽出度い・目出度い

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

めでたい【芽出度い・目出度い】

❶〔祝うべき,喜ばしい〕happy

こんなめでたい事はない
This is one of the happiest events [occasions] of my life.

めでたい結末でなによりだ
I'm glad that it had a happy ending.

このおめでたい席に出席できて幸せです
《文》 I'm happy to be present on this auspicious occasion.

難問がめでたく解決した
The difficult problem was solved successfully.

めでたし,めでたし
〔おとぎ話などの結びの文句〕And they lived happily ever after./〔万事うまくいった〕All's well./Everything went well.

おめでとう
おめでとう(御目出度う)

❷〔間抜けな〕 ⇒おめでたい(御目出度い)

❸〔信頼が厚い〕

彼は社長の覚えがめでたい[めでたくない]
He is in [out of] favor with his boss.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む