苦境

日本語の解説|苦境とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くきょう【苦境】

a predicament;〔難局〕difficulties;〔逆境〕adversity

苦境に立つ
be [find oneself] in difficulty/《口》 be in 「a fix [hot water]

苦境にある
《口》 I am in the soup.(▼多少ユーモラスに)

苦境を乗り越える
overcome one's difficulties/get out of trouble [a predicament]

財政的苦境に直面している
be in a financial predicament

妻のとっさの気転が私を苦境から救ってくれた
My wife's quick wit helped me out of a difficult spot.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む