苦心

日本語の解説|苦心とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くしん【苦心】

pains(▼常に複数形);hard work

苦心する take pains; work hard

苦心してそれを調べあげた
「He went to great pains [He put in a lot of hard work] investigating it.

この本は彼の苦心が実ったものである
This book of his is the fruit of 「much labor [a lot of hard work].

せっかくの苦心も水の泡になった
All his efforts came to nothing.

難問を解こうと苦心している
He is cudgeling [racking] his brains trying to solve a difficult problem.

この筆使いに苦心の跡が見られる
There are traces of painstaking effort in this brushwork.

この辞書は大勢の人の苦心の作である
This dictionary is the result of a lot of hard work on the part of many people.

苦心惨憺(さんたん)

この金を工面するのに苦心さんたんした
I went to a lot of trouble to raise this money./I had a hard time raising this money.

苦心談

それを発明するまでの苦心談を語った
He spoke about the difficulties he experienced inventing it.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む