英断

日本語の解説|英断とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

えいだん【英断】

(a) drastic [wise/brave] decision

英断を下す
take 「a decisive step [drastic measures]

政府の大英断が待たれる
We look eagerly to the government for a wise decision.

大事なときに彼が英断を欠いたのが致命的であった
His lack of resolution at the crucial moment proved fatal.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む